Description of one's Impressions
2014
[出場選手の感想文]
■阿波市立土成小学校(徳島県)
スナッグゴルフ全国大会に参加して 監督:西條裕美子
私たち土成小学校のチームがスナッグゴルフに出会ったのは4月。地元Jクラシックで行われたノヴィルカップの体験会でした。その時に声をかけて頂き、「よしチームを作って仙台を目指そう。」と動き始めたものの、ルールは?さて困ったどうしよう。練習場所はどうする?といくつかの壁にあたりましたが、その都度、必ず助けてくれる方が現れ、ルールやコース作りは体験会で教えてくれた増田プロに、練習場所はJクラシックさんにお願いすることが出来ました。スナッグゴルフを通し、たくさんの方に出会い、力をお借りしました。チーム一同、感謝しております。
初参加の結果は22位。春から手探りで始めた練習で親子で毎週頑張った事、親子で同じスポーツを取り組んだ事は、とても良い時間です。来年は、徳島での予選が行われるようにスナッグゴルフを広め上位を目指したいです。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
スナッグゴルフ全国大会に参加して 5年:西條真生
スナッグゴルフの大会は初出場でした。開会式の前に全チームが整列し、大きなトロフィーを見てとてもきんちょうしました。
最初のホールでは、上原プロと回りました。最初のホールでは、他のどの選手を見てもすごく強そうに見えました。悪いスコアが出た時は、お母さんが、はげましてくれたので、「がんばろう。」という気持ちになりました。と中でつかれが出てきたけど、なんとか自分のプレーができました。たくさんのエキシビションを用意してくれていました。フラワープで私の名前がよばれた時、びっくりしました。アトムプロとの対決です。フラワープは得意なので「負けないぞ。」と思い、がんばり勝ちました。これもよい思い出です。
試合結果は二十二位でした。春から練習を始め、友達やチームメイトのお父さん、お母さんと楽しい時間をすごすことができました。来年は今年より上位を目指します。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
講演を聞いて 5年:西條真生
私は、大津波を忘れないの講演を聞いて、これから役立つことがたくさんありました。私の住んでいる徳島県は、南海トラフ大地震が起こる場所と、なっています。「私の学校は山の方にあるので心配ないかな。」と思っているけど、講演を聞いてゆだんしていたらあぶないなと思いました。山が一分でくずれたということを聞いておどろきました。また日本で起こる災害は津波だけでなく、大雨、台風、地震、大雪といろいろあります。私達が仙台でいる時、徳島はとても大きな台風が来ていました。遠くはなれた所でいると自分の住んでいる所なのにピンと来ません。仙台から帰ると中、増水したあとが見える川やこわれたかん板を見てやっとすごい台風だったと思いました。
自分の身を守るため、徳島でまず出来ること、災害に対する準備をしておこうとたくさんの人にお話していきます。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
スナッグゴルフ全国大会に参加して 5年:中野圭悟
ぼくはスナッグゴルフの全国大会に初めて参加させてもらい、いい経験をしました。最初は結果がわるかったらどうしようと不安でしたが、本番が始まると「やってやるぞ」と強い気持ちがわいてきました。チームの結果は22位で、すこし残念でしたが、今までチームのみんなとがんばった結果なので満足しています。来年も全国大会に参加できるように、今から練習を積み重ねて、いきたいです。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
講演を聞いて 5年:中野圭悟
ぼくは、初めてつ波のこわさを知りました。ガードレールがふつうとは逆向きに曲がっているのを実際に見てこわくなりました。講演を聞いて、いつつ波が来てもいいようにそなえておくことが大切だと分かりました。どこにひなんするのかなど、家族で話し合って確にんしておこうと思います。つ波がきた時自分ではんだんして行動をおこし、自分の命は自分で守るようにしたいです。講演で学んだことは、忘れないようにしたいです。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
スナッグゴルフ全国大会に参加して 4年:結城りょう
ぼくは、徳島県からきて初めてスナッグゴルフ全国大会に出ました。スナッグゴルフに出あったのは、4月でした。そこからスナッグゴルフ全国大会にむけてがんばって練習をがんばってきましたが、結果は、24チーム中22位でした。やっぱりみんなは、すごいなと思いました。次にむけてスナッグゴルフの練習をもっとがんばりたいです。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
こう演を聞いて 4年:結城りょう
津波の話を聞きました。なぜ人はにげおくれたのか、れき史てきなつなみがくるとは聞いていないからで、知らないということがこわいと思いました。
水とか食べものをバッグに入れたらいいと思います。これから少しずつ食べ物のとかをよういをしたいと思いました
■阿波市立土成小学校(徳島県)
スナッグゴルフ全国大会に参加して 4年:喜多輝
大会当日の朝、くもり空だったので、大会があるか、少し心配しました。でも雨もふらず、プレーすることができました。ゴルフ場に入って、たくさんの人たちを見た時、全国大会に来たのだと実かんしました。プロのゴルファーのプレーは、本当に上手でした。さあ、いよいよはじまりました。私は、男の子と対戦しました。結果、私のスコアは41打でした。われながら、きんちょうしていたわりには、よくやったと思います。私たちの学校は、24校中22位でした。初しゅつじょうの学校の中では1位です。これも、おうえんしてくれた方々のおかげだと、私は思います。スナッグゴルフを初めて教えてくれた増田プロや、練習場所を使わせてくれたJクラシックゴルフ場の支配人、毎週の練習で打ち方を教えてくれた、お父さん方、ありがとうございます。来年もこのメンバーで出場したいです。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
ひ災地見学をして 4年:喜多輝
二日目の夜の交流会で、東北大学の先生のこうえんがあり、自然災害のおそろしさについて教えてもらいました。自然災害には、台風・地震・火事・大雪など、さまざまな物があります。3年前、この地で起きた地震がひきおこした津波をテレビニュースで見ました。信じられないおそろしい光景に、足がふるえたのを思い出しました。
徳島への帰り、仙台空港の辺りをさんさくしました。被害にあった消防署がポツンとありました。中をのぞくと、まだざんがいがちらばっていました。また、フェンスを支えるパイプもわれていました。空港や駅など、ほぼ直されている所もある一方で、まだふっ旧していない所もあるのだと思いました。私が大人になる時には、全て元通りになっていたらいいなといのるとともに、私自身もふっ旧に少しでも役に立つ人になりたいと思います。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
スナッグゴルフ全国大会に出場して 3年:吉本彩乃
はつ出場だったので、とてもきんちょうしました。今まで練習して来たせいかをだしてプレーができたと思います。スコアはよくなかったけれどそのときの自分をほめてつぎにすすんでいけばよいと思います。でも、バーディーがなかったのがくやしかったです。それと一回空ぶりをしてしまったのもくやしかったです。いっしょうけんめい練習して、来年またせん台に来たいと思います。みなさん本当にありがとうございました。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
こうえんで話を聞いて 3年:吉本彩乃
地しんについて、ふだんあまり考えたことはありません。また、今まで大きなじしんはけいけんしたことはありませんでした。話を聞いて少しはこわさが、分かりました。山が一分でくずれるというのはおどろきました。二十分ぐらいはかかると思っていたからです。わたしが生きている間に一回は大きなじしんがおこると思います。話のあとにもらったげんさいポケットをしっかり見て自分のいのちは、自分で守れるようにしていきたいです。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
スナッグゴルフ大会にさんかして 2年:松本瑞生
せんだいでスナッグゴルフ大会があると聞き、れんしゅうをはじめました。チームのみんなとれんしゅうして、少しずつうてるようになりました。大会に出て、ゴルフをするのが、はじめてで、ほかの学校の生とたちとゴルフをするのも、はじめてでした。とくしまから、せんだいに行くのはすごくとおくて、ひ行きにのって行きました。土成小学校チームのメンバーたちと、少年自ぜんのいえで、とまるのも、はじめてで、すごくたのしみでした。全国大会で、きんちょうすると思ったのですが、しあいがはじまるとあまり、きんちょうせずに、たのしくゴルフができました。れんしゅうの時よりも上手にゴルフをすることができて、みんなからほめられました。とてもうれしかったです。またれんしゅうをつづけて、らい年も、さんかをしたいです。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
こうえんを聞いて 2年:松本瑞生
わたしは、いままでじしんについて、べんきょうしたことがありませんでした。先生の話を聞いて、じしんのことが、少しわかりました。いえにかえってお父さんとじしんのことを話しました。先生の話を聞いて、べんきょうしたことのくりかえしで、海の近くに、じしんがおきたらどうするか、いえで、じしんがおきたらどうするか。何をよういしておけばいいかわかりました。じしんのことについて、べんきょうできてよかったです。いつもつかっているかばんの中に、ソーラーライトや、雨ぐを、入れておくようにします。
■阿波市立土成小学校(徳島県)
講演を聞いて 6年:結城ほのか
私は、8月9日、夜、講演を聞きました。主に、津波の話でした。津波が来ると、低い山は、1分近くで、なくなる。これを聞いて、私は、すごく、鳥肌がたちました。徳島は、あまり津波は、来ませんが、来た場合を考えて、対策法を立てておきたいと思いました。