記事
「59」からの賞金初シード入り。下家秀琉のオフをのぞき見👓
下家秀琉(しもけ・すぐる)の2024年を語るとき、まずお伝えしておきたいのがチャレンジトーナメント(昨年まで名称ABEMAツアー)での快挙である。
プロ初勝利を飾った9月「PGM Challenge」の最終日にマークした「59」は、同ツアーのタイ記録。また、通算24アンダーは同ツアーの最多新記録だった。
![](https://images.j-tos.org/cms/assets/image/article/73544_1920x1097_67982fabe51ba.jpg)
現在身長180センチも中学時代は平均以下。しかも、わりとぽっちゃり体形だったという。
「でも高校時代にいきなり上にシュっと伸びました」という急成長は今も継続中で、昨年末からトレーニングを本格化させたら一気に体重が5キロ増えたそうだ。
効果てきめんはいいが、「ちょっと重いかな…」と、食事制限も並行中。
岩井幹雄トレーナーに相談しながら試行錯誤を重ねている。
試合数不足のため参考記録になるが、部門別のバーディ率4.800は昨年の1位に相当。
また、パーオン率と平均パットは2位の数字に匹敵するが、本人はいま一番の課題にパッティングを挙げ、「ショットは得意なので。あとはもっとパットが入ってくれれば」。
技術向上のため、1月20日から4日間、大阪学院大のゴルフ部同期でパットコーチの須藤大和さんと千葉で“パットキャンプ”を張ってきた。
![](https://images.j-tos.org/cms/assets/image/article/73547_800x1200_67983048cf689.jpg)
人並み以上を自認する口下手も、チャレンジトーナメントで「59」を出してから、取材を受ける機会が格段に増えたことで少しずつ改善中だが「そこもまだまだ練習が必要です」。
これから徐々に慣れていく。
下家がゴルフを始めるきっかけにもなった4つ上の兄・秀翔(ひでと)も、2つ上の秀平(しゅうへい)もプロゴルファーで、次兄の秀平とは昨年の「ACNチャンピオンシップゴルフ」で初のきょうだい出場が実現した。
「これからも兄と一緒に応援してくださる方や、スポンサーさんに少しでも恩返しができるように」と、思いも新た。
「自分も、将来は海外ツアーでプレーしたい」と手本にしながら、「今年はまず1勝と、連続シードが目標です」という秀琉(すぐる)。
シード一番乗りの末弟が、“下家(しもけ)三きょうだい”をけん引し、難読名をさらに広める。
![](https://images.j-tos.org/cms/assets/image/article/73545_800x1200_6798304725d6b.jpg)