記事
ダンロップフェニックス 2000
「これで短所が長所に変わった」
最終日、片山が奪った4つのバーディ、すべてに貢献したのは、意外にも、7番、9番のウッドクラブだった。
パワーのあるツアープレーヤーたちの多くは、ロングアイアンを使いこなす。
だが、「僕みたいに背が低く、ヘッドスピードがなくて球が上がらない人間には、グリーンで球がとめられない」。もともと、1番、3番、5番、7番の4本のウッドを使っていた片山は、さらに10月のフィリップモリスで4番アイアンを抜き、替わりに9番ウッドをバッグに入れたのだ。「これで短所が長所に変わった」。
6番200ヤードのパー3。
誰もがロングアイアンを抜くこのホールで、片山は迷いなく9番ウッドを持った。
「下り斜面のピン右3メートル。今日、あそこにつけたのはもしかしたら僕だけかもしれない。完璧でした。いつもの4番アイアンでは、絶対にあそこにとめられなかった」
このほか4番パー5では、9番ウッドであわやイーグルのスーパーショット。
この日、4つ目のバーディを奪い「勝利を確信した」という15番パー4も、ピンまで4 メートルにつけたクラブは9番ウッドだった。片山は4日間を振り返って、「これがなければ、僕の今週のバーディの確率は、もっと減っていたと思う・・・」
きっかけは、8月の全米プロだった。
世界の強豪たちの中にも抵抗なく、9番ウッドを使いこなす選手がいた。
さらに、テレビで見た4月のマスターズトーナメントで、スウェーデンのイェスパー・パーネビックも、9番ウッドを使って好成績を挙げていたことも、思い出した。
帰国して、早速、メーカーに9番ウッドを注文した。
「これがあれば、腕の力を使って無理に球を上げようとしなくていいから、次のティショットを打つときも、常にフラットな状態で臨めるようになりました」。
同組でまわったアメリカのボブ・メイも「彼は僕が見てきた中で、最もフェアウェーウッドがうまい選手」と舌を巻いた。
「僕はいつも、何をしたら自分にプラスに働くか、ということを考えています。良いものは抵抗なく取り入れる―。そのことについて、周囲に何と言われようと構わない」
自分の感性を信じ、それを貫き通す姿勢が、片山のプレーを支えている。