Tournament article
日本オープンゴルフ選手権競技 2019
あれから11年後に噛みしめる幸せ。片山晋呉が「また勝てる」
深いラフの向こうに見えるグリーンは小さく、速く、硬く、うねる。「コースの難しさは前回と変わっていない。変わったのは戦う選手」と、片山。
たとえば、右ドッグレッグの9番パー4(344ヤード)は、「前は、100人いたら100人が100ヤードに刻んだホール。でも今は、飛ぶ人はドライバーを握るわけ。11年前なら考えられなかった。あきらかに、飛距離とレベルが上がっている」。
時代の移り変わりも、ただ指をくわえて見ていない。
若い力に対抗しようと今週、片山が取った秘策は、「20年ぶりにドライバーのシャフトを短くしたこと」。
普段、使っている46インチから、44インチへ。
「普通の人からすれば、当たり前かもしれないけれど、俺の中ではすごい短い」と思い切ったのは、難コースでこそクラブの操作性を高めて狭いホールでも、ドライバーで思い切って振っていく作戦。
先週の2日目から試してきたが、「曲がり幅がびっくりするほど減った」と、大いに手応えを感じている。
ここでの前回の優勝スコアは通算1アンダーだった。2位の石川遼は、通算3オーバー。
だが「今年は飛ぶ人が、ハマっちゃったらスコアが出る可能性も出てきた」。
誰か一人の大爆発を警戒しながら、「最終的には4アンダーで、最後の18番に立ったらプレーオフか、1打足りないか。そんな感じになるんじゃないか…」と、あれから11年後のVスコアを予測しながら「今週、このコースでなら、ちょっとはまってくれたら、自分も優勝できると思っている。ここで、また勝てたらそれ以上に格別なことはない」。
そのための準備と探求心は、枯れることがない。
「すべてを犠牲にして、ゴルフに捧げてきて今年もいろんなことを変えて、スイングに取り組んで、これが出来上がったらまた3年やれるという確信がでてきているから」。
46歳。
3年後の目標は「シニアでの世界一」と、いくつになっても夢が尽きることもない。
永久シードの25勝から、さらに勝ち星を重ねて現在、ツアー通算31勝。
17年の「ISPSハンダマッチプレー選手権」から、途絶えてはいるが毎年、賞金シードを保持するなど永久シードに頼っていない。
24歳の1995年のプロ転向から24年。
11年前に、偉業を達成した思い出のコースに第一線で、戻ってきた。
「こんなに長く僕がやれていることを、誰が想像した? 家族も、僕自身だって、思ってもいない。こんな人生、歩ませてもらって幸せ」。
交流のあった野球選手はみな、現役を引退してしまって、近頃はよく羨ましがれるのだそうだ。
「まだこうしてやれてることがありがたいなって、自分でも思ってる」。
噛みしめながら、11年ぶりの大会3勝目に挑む。